当前位置:首页 > 考研网课 > 日语考研准备好了吗做一道读解题测试一下(日语考研的学校)

日语考研准备好了吗做一道读解题测试一下(日语考研的学校)

发布者 gong2022
2023-10-05 阅读:0



日语考研准备好了吗?做一道读解题测试一下
日语读解题,是费时费力的题型。
根据以往的经验,我的体会是:
(一)抓住作者的主张。
(二)重点在第一段和最后一段。
(三)注意接续词的前后。
(四)注意五个“w”


先日のケリー先生の日本語学ゼミで、日本の子供の弁当を題材に日本文化を論じた論文を取り上げていました。日本の子供が学校や幼稚園に持っていくお弁当のことです。まず、子供の学校での昼食のとり方というのが、アメリカと日本とでは非常に違うので、給食(学校配餐)がないところでは、みんなが一斉にお弁当を持っていくというのが、アメリカ人にとっては少し驚きのようです。アメリカでは、お弁当を持って言ってもよいし、学校の売店で買ってもよいし、お弁当を持っていった上で何か買ってもかまいません。
そして、何よりもアメリカ人にとって驚きであり、この論文の主題となっていることは、日本の子供のお弁当がすばらしく手の込んだ芸術品の様相を呈しており、それが母親の腕の見せところだ、という事実なのです。アメリカの子供のお弁当といえば、ポテト?チップの袋が一つ、チョコ?バーが一本、サンドイッチが一つにりんごぐらいなもので、母親がことさらに手をかけることはまずありません。私がよくお世話になる先生のお宅などでは、両親ともに大学教授で忙しいこともあり、朝は子供が自分で冷蔵庫から適当に食べ物をかき集めてもっていきます。
こういう伝統からすると、黄色いタバコに円のほう連句さ、赤いさくらんぼなどで見た目も美しく飾り、おまけにりんごでうさぎを作るなどということは思いも及びません。そこからこの著者は、日本社会における「母親」という役割の重要性、お弁当の優秀さで母親の優秀さが計られること、母子の緊密な関係、そして、誰もが同じように素晴らしいお弁当を持たねばならという集団主義、(ア)、日本文化における女のあり方などについて議論を広げて生きます。
お弁当というものを、そういうふうには考えたことがなかったので、たいへんおもしろく感じました。しかし、本当にこれは母親や女に関する日米の文化的差異から来るのでしょうか?わたしは、まず根本は食文化の違いだと思います。日本には、子供のお弁当に限らず、各種駅弁から始まって、高級料亭のお弁当まで、「お弁当」という芸術的食物を作る文化があるでしょう。アメリカにはそもそもそれが存在しないので、美しい子供のお弁当が生まれる余地がないのです。
そうだとすると、母親や女について考える前に、まず、なぜ二本にはこんなに美しい「お弁当文化」があるのか、ということを問題にせねばならないようですね。
31

.文中の「日本文化を論じた論文」の主題は何か。
a 日本とアメリカとでは、学校の昼食のとり方が非常に違うということ。
b 日本には「お弁当」という芸術的食物を作る文化があるということ。
c 給食がないところでは、みんなが一斉にお弁当を持っていくということ
d 日本の子供のお弁当が芸術品のようで、母親の重要な仕事だということ。
32.文中の「こういう伝統」とはどんな伝統か。
a 芸術品のような弁当を作るという伝統。
b 子供がお弁当を自分で作るという伝統。
c 母親がお弁当に手をかけることはないという伝統。
d みんながお弁当を持っていくわけではないという伝統。
33.文中の(ア)に入れる言葉はどれか。
a ただ b だが c また d それで
34.文中の「そういうふうには考えたことがなかった」とあるが、筆者が考えているのは何か。
a 日本の芸術的な「お弁当文化」
b 日本社会での母子の緊密な関係
c 日本社会で「母親」という役割の重要性
d 同じようなお弁当を持っているという集団主義
35.筆者は日本とアメリカとの子供のお弁当の違いはどこにあると思っているか。
a 日米の母子関係の文化的差異
b 日米の食に関する文化的差異
c 日米の給食に関する文化的差異
d 日米の母親や女に関する文化的差異
参考答案
(31)——(35)
d,c,c,a,b。
仅供参考。